お江戸のベストセラー

方言修行むだしゅぎょう 金草鞋かねのわらじ江之島鎌倉廻えのしまかまくらめぐり

をクリックすると、「楽しい鎌倉」の記事ページが読めます。

  • 閻魔橋

    鎌倉女学院の裏手に架かる「閻魔橋」。かつて「閻魔堂(現在の円応寺)」があったので、この辺りの川を「閻魔川」と呼んでいました。

  • 延命寺

    「身代わり地蔵」をお祀りするお寺。
    江戸末期に人懐っこい狸が寺に住みつき、酒好きの和尚のためにお酒を買ってきたりしたそうです。皆に可愛がられたその狸の塚が墓所内にあります。

  • 辻の薬師堂

    現在は線路脇にある小さなお堂ですが、もともとは奈良時代に建立された長善寺(現在は廃寺)の薬師堂でした。横須賀線の長い踏切を待つ間に、お参りすることができます。

  • 逆川橋(さかさがわばし)

    大町四ツ角近くの、川の流れが海とは逆方向になるところに架かる橋。鎌倉十橋のひとつです。

  • 八雲神社(やぐもじんじゃ)

    新羅三郎義光が京の祇園社(八坂神社)の牛頭天王を勧請したのが始まりと伝わる古社。後に、近所の佐竹氏(義光の子孫)の屋敷の祠を合祀したので「佐竹天王」と呼ばれました。

  • 大巧寺(だいぎょうじ)

    安産の神様・産女霊神(うぶめれいじん)を祀るお寺。「おんめさま」の名で親しまれています。若宮大路にある山門から本堂に抜ける道は、四季折々の花のプロムナードです。

  • 本覚寺

    日蓮が滞留した夷堂跡に建つお寺。日蓮上人の分骨をお祀りし「東身延」と呼ばれています。「鎌倉えびす」の名でも親しまれ、お正月の初えびすでは商売繁盛のご利益祈願で賑わいます。

  • 二の鳥居

    鎌倉駅に一番近い鳥居で、現在の段葛の入口です。狛犬さんが出迎えてくれます。

  • 琵琶橋

    鎌倉十橋のひとつ。若宮大路の下馬交差点からちょっと海寄りに行ったところに架かっています。