※本文中の▲をクリックすると、その場所の写真を表示します。
雪ノ下・段葛
鎌倉は相州鎌倉群にあり、鎌倉の里ともいう。
八幡宮の前には雪ノ下という町があって茶屋や旅籠が多い。鎌倉見物の人は、ここで案内を雇うとよい。
段葛▲と呼ばれる参道には一の鳥居▲があり、ここから浜辺まで二の鳥居▲、三の鳥居▲と続く。参道の途中には琵琶橋▲が架かり、そのあたりに足利尊氏の屋敷跡、本覚寺▲、妙隆寺▲、親王屋敷跡▲がある。
狂歌
出来秋の いねをかるてふ かまくらや
これほうねんの ゆきの下町
出来秋の稲を刈るてふ鎌倉や
これ豊年の雪の下町
旅人Ⓐ「さてさて、これは困った。わしは、さっきの茶屋へ大事な水筒を忘れてきたらしい。取ってくるには、また一里ばかりも戻らねばならず、人をたのんで取りにやれば金がかかる。はて、困った。思いきって人を頼もうか、あるいはおれが取ってこようか。どうしたものだろう。」
旅人Ⓑ「もしもし、おまえが忘れたと言うのは、この水筒のことかえ。これはわたしの水筒だから、今さっき、わたしが戻って取ってまいりました。」
旅人Ⓐ「そうか、おまえの水筒だったか。それでわたしは落ち着いた。それが、ひょっとしたらわたしの水筒かと思って、さっきから気をもんでいたが、おまえのでよかった、よかった。」
旅人Ⓑ「これはおかしや。おまえのでよかったもあつかましい。おまえは下戸で酒は呑まぬのに、どうしてこの水筒を持ちなさる。」
旅人Ⓐ「それそれ、よく考えてみればわしは酒が嫌いだったのに、それをうっかり忘れておりました。
昨夜の宿でも、夜にフンドシを干したのをすっかり忘れて、朝、出がけに気がついたのであわてて袂へ入れてきましたが、よくよく見れば自分のフンドシはもう締めている。
『これはしまった。これは他人のだったか、粗相な事をした。』
と思っていたら、後から追手の者が来て、
『くせもの、待て! お家の重宝、源氏の白旗を奪い取りたるくせもの、早々、こっちへ渡せ!』
と言い
※このページには、最後の「と言い」に続く文がなく話のオチが抜けています。