をクリックすると、「楽しい鎌倉」の記事ページが読めます。 足利公方邸旧跡 源氏の名門、足利氏が代々居を構えたところ。室町時代には足利公方(鎌倉公方)の御所として関東統治の拠点となりました。今は、金沢街道沿いに碑が残るばかりです。 杉本寺 鎌倉・坂東三十三観音霊場、第一番札所。光明皇后ゆかりの鎌倉最古のお寺です。 滑川(なめりがわ) 鎌倉の中心部を流れる河川。街中でも注意して見るとアオサギやカワセミに出会えます。 浄妙寺 鎌倉の地名由来のひとつ「藤原鎌足が鎌を埋めた」という伝説が残るお寺です。