①
きは、みな/\に
そゝなかされ
いよ/\
きがまぐれ
女郎や
にて大
しやれにしやれ
かくれば
みな/\
とてもの事に
みゝをもよびにやり
おもしろひおめをさせんと
人をやれば、これもさつそく
来り、口は竹むらの
上あんを
とりにやつて
しこたま
くらひ
目は
らうか
をうそ
/\
あるきて
うつくしひやつの
はぎのしろきを
みてまよひ
はなは、とめぎの
かほりにうつゝを
ぬかし、みゝは
げいしやを
むしやうに
なを
し
て
みやう
おんを
きゝて
たのしめば
きは
うてう
てんに
つるし
あがつて
さらに
たはひは
なかりけり
②
「あいた口に
もちとは
これがしやう
うつしさ、やつがれは
おじぎなしにたべちよろの
おびと
しやれやす
③
「おまへさまは
上あんばつかり
あがりますね
上あんばつかり五十六は
どふで
ござります
④
めがいふ「アヽ、いづれをみてもあだな
そだちだ
⑤
「チツト
かん
ざしを
かしな
よくみゝの
あかを
とつて
きかふ
「コレ
きを
つけろ
だれがおれが
みゝへゆをかけた
ねみゝに水と
ちがつて、おきみゝに
ゆはなんぎだぞ
みゝをゆがいて
何にりやうるきだ
⑥
哥「わたしや
おしどり
よいわいな
そうじや/\/\
そのきでなければ
はなされぬ
ツンツテレ
テツトン