富士の巻紙
①
さしづめよしはら御けんぶつが
ぢよびらきなはづなれども
そこを一ッひねつて
深川のゆめもとは
よりとも公にゑんも
あれば深川にて
大女郎かいをはじめ
給ひおりふし
月見のことなりしが
岩永があく
あんじにて
まきがみで
ふじ
を
つ
くり
た
いこ
もちに
もんづくしの
そろいをきせ
これをよりとも公の
ふじのまきがみと
こじつける
②
「いごきゑへねへ
うちがとふも
いへねへ
③
「ヲヤ/\
とんだ
なり
だ
④
「こいつは
おもしろい
岩永が一生の
できだ
⑤
「おれにも
ちつと
みせな
やくしや
づけだと
おれは
いつ
かふ
な
ゐ
所た
⑥
「こふした
所は
やらうの
とんび
だこだ
ブン/\/\/\
⑦
「よじ
ろ
べいも
あり
やす
⑧
「モシ
いつまで
こふ
して
いる
のだね
⑨
「深川
はじまつて
こんな
たいきな
ざしきを
つとめた
事が
ねへ
⑩
「ヲヤ/\
けしからねへ
なりだの